2022年2月17日木曜日

春の手紙



 来月開催予定の展示のお知らせです。

  +  +  +

ヒロイヨミ社「春の手紙」

2022年3月5日(土)—3月17日(木) ※月・金休み
12
20時(最終日18時まで)

目黒区鷹番2-14-15

(状況により変更になる場合もあります。ご来店の際のお願いごともありますので、お越しの際は、お店のHPをご確認ください)

  +  +  +

〈春〉と〈手紙〉をモチーフとした新作や『水草』(水中書店+ヒロイヨミ社)2号を販売します。
 あたらしい冊子は、ちいさくて、やわらかで、『ephemeral』よりephemeralです。
 『水草』春号では、詩人の川島雄太郎さん、画家の大平高之さんに参加していただき、詩、俳句、エッセイ、という内容です。前号とはまたちがった雰囲気の冊子になりそうです。
 
 写真は、4年前の3月に展示をしていた言事堂で撮った、小さな紙に刷ったエミリ・ディキンスンの詩です。川名澄編訳『わたしは誰でもない エミリ・ディキンスンの小さな詩集』では、こういう訳です。

 口にだしていうと
 ことばが死ぬと
 ひとはいう
 まさにその日から
 ことばは生きると
 わたしがいう

  +  +  +

 昨年、展示の話をSUNNY BOYのたかはしくんからいただいて、はじめて冊子をつくってから、2022年の春で、ちょうど15年、ということに気がつきました。
 あの春に思い立って、ぺなぺなの黄色い冊子をプリントゴッコでつくって、よかったなあと思います。作業はつらかったし、不安だったし、反応がほとんどないのもさみしかったけれど、あの春から、いろいろなことがはじまったからです。
 ひさしぶりにその、はじめてつくった冊子を開いてみたら、50歳の自分には、刷り色が薄くて文字は読みにくいし、紙は薄すぎる気がしたし、もう今だったらぜったいにつくれない(つくらない)ものでした。でも当時は、やみくもで、ひっしでした。はかないもの、かろやかなものに、自分をこんなふうに、賭けたのだなあ、と思いました。
 本文の読みにくさはおいといて、表紙の黄色はやっぱりやけにあかるくて、春のうれしさとまぶしさを、思い出しました。
 15年経ったけれど、まだこれからも、はじまることばかりだと、きっと春の前だから、素直に、そう感じています。

 まだまだ状況は見通せませんので、どうぞ無理はなさらず、気がむいたら、お越しください。

 おだやかであかるい春が、はやく来ますように。


 追伸 DMが届いてもあまりプレッシャーに感じないでくださいね

 追伸2 届かなくても、よろしくおねがいします