2011年10月24日月曜日

本の島々





青山ブックセンター本店にてブックフェア「本の島々」開催中です。管啓次郎さん、蜂飼耳さん、郷原佳以さん、渡辺富士雄さん、樽本樹廣さん+山川真由子さん、越川芳明さん、桂川潤さん、阿部日奈子さんらに選書をお願いしました。ぜひこの8つの島の連なる様子、棚から吹いてくる気持ちのよい風、店頭で感じていただけたらと思います。本のリストと選者のコメントを掲載した冊子、この棚から一冊お買い上げのお客さまに差し上げます。


この冊子『本の島々』、ヒロイヨミ社山元がデザインを担当しました。表紙にはJAM印刷のツヤプリを、ごり押し気味に試してみました。いやあ、メンバーにはなかなか好評でよかったです。刷り上がってきた日は、うっとりしながら「ツヤツヤしてるね……」「プリッと盛り上がってるね……」と何度も確認し合っていました。


今回は久しぶり、約10年ぶりに原稿依頼も一部担当させていただき、どきどきでした。編集の職を辞したのは、デザインに興味がわいたから……ということに表向きにはなっていますが、実際のところ、原稿依頼が苦手だから、という非常にネガティブな理由もありましたので(当時はメールもあまり普及していませんでしたし)、まあなんといいますか、いい経験ができました。


棚のそばには、昨年BEKAが作った三角の冊子『本の島へ』もありますので、ぜひ読んでみてください。わたしは厚いvol.1のほうに、堀江敏幸さんの『おぱらばん』と須賀敦子さんの『イタリアの詩人たち』について書きました。「ユリイカ」にギューッと小さい文字で詰め込まれた「おぱらばん」を埃っぽい会社で目をチカチカさせながら読んでいたころのこと、堀江さんの連載「回送電車」を本にしたい、と津田さんに喫茶店でいわれた時のこと。このところよく思い出します。あのとき、わたしが「そうですね、堀江さんの文章は、やっぱり本の形で読むのがいちばんいいですものね」といったら、津田さんは目を輝かせて愉快そうに微笑んでくれて、わたしもなんだかうれしくなったことを覚えています。まるで、よくできたね、と頭をなでられた子どものように。



さて、今年もブックファースト新宿店のブックフェア「名著百選」に参加させていただき、「この一冊が私を支えてくれた」というお題で一冊選びました。わたしはまだ行ってませんが、どんな本が並んでいるのか、とてもたのしみです。



目白のひぐらし文庫では『Traces 痕跡』の取り扱いが始まりました。ブログでは、「痕跡アート」として紹介していただき、うれしいかぎりです。昨年の「旅の栞」ではさほど売れませんでしたが、これを見てヒロイヨミ社のことを気にしてくださるようになった方(もえぎさん)もいたと知り、作ってよかったなとしみじみ思います。ここで取り上げたドナルド・エヴァンズを知ったのは、もちろん平出さんの本で、です。



「旅の栞 vol.3」、22日に無事終了しました。ご来場のみなさま、どうもありがとうございました。 



追伸 黒いベーグルを出したら「たどん?」といわれた朝