2011年9月21日水曜日

活版とことば展


かまくらブックフェスタ、活版とことば展に参加していただくみなさんとその作品について、ご紹介します。


赤井都

豆本作家として活躍されている赤井さん。『豆本づくりのいろは』『そのまま豆本』(河出書房新社)の著書もあります。今回出していただくのは、『夏から春へ』という和綴じの本です。石州春雨紙、土佐土紙などのめずらしい風合いの和紙が使われていて、本をさわる、めくる悦びを存分に味わえます。山猫やさんの木版もとても愛らしく、ページごとにちがう色で刷られているという、贅沢な一冊です。本と季節と、だれかのことを想いながら、ゆっくりと読んでみてください。


二月空

活字カードには、「ミ スミ ソウ」「コップをもってくる。」「保線」「on the bridge」「K P」などなど、言葉が二つ三つ刷られています。それらをじっと見つめていると、意味が溶けだしてきて頭の中がいいかんじにもやもやしますが、紙面はあくまで凛として美しいのです。「詩集の1ページを眺めるように手に取ってもらえたら」と作りつづけられているカードは、全部で18種類。紙の色も、白、グレー、臙脂色、黄土色、暗緑色などバリエーションがあり、組み合わせてみるとまたちがった世界が立ちあらわれます。


北極書店

ツバメ活版堂の知り合いの北極書店さん。お店はないそうで、訪問販売のみだそうです。謎の部分が多いのですが、そこがまた魅力のひとつ。今回は、読書の最中、気になった言葉をメモしておくための「かきとめて栞」や書皮(カバー)、喫茶部のコースターなどを出品していただきました。それらの絵も文字も紙もどこか懐かしい雰囲気を漂わせ、北極書店に足しげく通った遠い日々がかつてあったような気がしてきます。


本の島絵はがき部

かつて中島敦が赴任先の南洋の島から幼い子どもに書き送った手紙の言葉をもとに、新たに絵を加えて、絵はがきセット『島からの手紙』を作りました。文字は活版印刷、絵はプリントゴッコです。本の島に関してはこちらのブログツイッターをご参照ください。絵はがき部は、そこから派生したゆるやかな集まりです。主な活動は絵はがきをやりとりすること。部長が描く海や雲や動植物は、のびのびとたのしそうで、ちょっとへん。島への想いがつのります。


(つづく)



追伸 もうあさって?!