2021年1月30日土曜日

拾い読み日記 225

 
  見あげてみると、ひらり、ふうわり、ほそながい紙が舞いおりてきて、とっさに、あれをうけとめなければ、と思った。落としてはいけない、と。どうしてだか、必死といってもいいくらいだった。
 うけとめて、ひろげて、手のなかにあることばを読んでみた。

「女というものは、心を見せないものだと思っていた。歌やことばで飾り、衣装で包んで、時には裏腹なことを言う。だが、あなたは違う。まるで、じかに心を抱いているようだ——」

 向田邦子が書いたドラマ「源氏物語」の台詞らしい。
 向田邦子への興味は少なくなって久しいけれど、たぶん、降ってくることばがほしくて、展示にいったのだった。
 いろいろなことを思い出しながら、やみくもに歩いていると、神社にいきあたり、お参りしておみくじを引いた。その日の夢と同じ言葉が書いてあった。不思議な気もしたし、当然な気もした。
 誕生日の出来事。
 20年ほど前に一年だけ通ったオリンピアアネックスビルはなくなっていて、交差点から見上げる空がひろかった。

2021年1月23日土曜日

かまくらブックフェスタ in 書店

 かまくらブックフェスタ in 書店、くまざわ書店橋本店で開催中です。お近くのかた、どうぞよろしくお願いいたします。




 

2021年1月16日土曜日

拾い読み日記 224

 
 あたたかい一日だった。凍てつく寒さの冬の日々に、こんな日がはさまれると、春の予感で幸福な気持ちになる。
印刷の合間に散歩した。広い駐車場の脇で枯れかけたエノコログサが風にゆれて、光っていて、ぽあぽあ、とか、もけもけ、とか、そんな擬態語が似合うな、と思った。のどかさのなかに、はっとするようなうつくしさがあった。

 毎日散歩する庭を覆っている草。草、草は神である。草——神——のうちに、わたしが愛してきたすべての人はいる。ジョルジョ・アガンベン『書斎の自画像』)

 天ではなくて草のなかに希望と信頼がある、とアガンベンは書く。ゆれるエノコログサに、その言葉をかさねていた。

 昨年おわりごろから、白内障、歯根破折、母指CM関節症、と故障が多い。50年近く使ってきたから、無理もない。肉体は有限なのだ、ということを痛感している。そう書くと、無限のものがあるみたいだな、と思ったが、どうだろう。ある、と思うときもあれば、あるのかな? と思うときもある。

 抜歯も無事にすんで、薬ものみおわり、今日からまたお酒がのめるのがうれしい。このところノンアルコールワインをのんだりしていたが、そんなにおいしくないし、夜は、ほろよい状態になるのがいい。

2021年1月12日火曜日

拾い読み日記 223


  雪は降らなかったようだが、寒い。とくに用がないので、家から出なかった。午後は頭痛がして、横になっていた。体調がよくないと、厚くて重たい本は読めない。モルポワの『エモンド』を読む。モルポワの本では、これが一番すきだ。たぶん、小さくて、薄いから。

 それは何ものでもなく、すべてである。その声、その耳、そのこだま。貝のように、断章は海のすべてのつぶやきを自らのうちに閉じ込める。断章はたった一人で無限について語る。断章の持つほんの少しの親しみ易さを絶対という。

 ユートピアに住んで書くこと、それはジャンルを超えて、破片となり、白熱した言葉に心を奪われ、それを噛みしめ、味わい、とことん使い果たしてしまうことである。

 ジャンルを超えていき、どのジャンルにも属さないありかたにあこがれる。言葉のありかた。本のありかた。存在のしかた。

 ある本をよんでいて、自分のすきな歌人が自死で亡くなっていたことを知った。48歳で。病死かと思っていた。その本には、彼女の歌から強い孤独感や寂しさをよみとって、もし誰かが見て(支えて)いれば……、といったようなことが書いてあって、なんだかげんなりして、本を閉じた。彼女の歌はそうした眼差しから遠いところにあるように思う。

 もうすぐ49歳になる。

2021年1月9日土曜日

拾い読み日記 222

 
 清水徹『書物について』を読んでいて「イエナ・ロマン派」が気になった。
 フリードリッヒ・シュレーゲルが19歳のとき兄に宛てて書いた言葉が引かれている。

 「ぼくが書くのは、作品の完成を楽しみたいからではなく、むしろ昔からぼくを捉えている衝動、ものを書きたいという燃えあがる衝動による。ぼくはこれを、無限なるものを追究しようとする憧憬と呼びたい」

 彼らは自分たちの文学を「永遠に生成をつづけるままで、断じて完成することがありえない」と定義する。

 『書物について』をどこまで読んだのか、どこを読んだのか、わからなくなってしまった。最初から読もうと思うが、最後まで読めるかどうか……。少しずつ、メモを取りながら読んでみよう。
 

2021年1月5日火曜日

Rêverie 日曜日の夢の始まり


 上柿絵梨子さんの新しいアルバム『Rêverie 日曜日の夢の始まり』をデザインしました。
くわしくは、こちらをごらんください。はりつめて、つかれているひとに、届くといいなと思います。
 音にあわせて、ことばと絵と写真を、ゆるやかに編みました。